2018年06月25日

【みんなで楽しくショートフィルムを見る集いVol.99】

☀梅雨の晴れ間、そこそこの好天に恵まれたこの日・・
うたんぐらレギュラープログラムの上映会が開催されました。
🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 
本日の作品.jpg
本日の上映作品は、「12人の怒れる男」。
1957年アメリカ映画。法廷劇の傑作です🎬

🔜 🔜 🔜 🔜 🔜 🔜 🔜 🔜 🔜
上映前の和やかな雰囲気.jpg
上映前の和やかな光景・・・👀


上映開始.jpg
さあ、上映です!
・・っとその前に。。
7月のイベントのご案内.jpg
この日は、7月に坂出市の商店街で行われる
「復活!さかいで商店街シネマ」

のご案内で、主催サイドから出田さんが来てくださいました!

冒頭の法廷シーン.jpg
冒頭にほんの少しだけ出てくる法廷のシーン。
これ以降は陪審員たちが別室に集まって、有罪・無罪を審議します。
この作品はその部屋で繰り広げられる陪審員たちの侃々諤々の顛末を描いています。
左端がヘンリーフォンダ.jpg
左端が主役のヘンリー・フォンダ。
思慮深い建築家で陪審員のひとりの役どころ、ハマリ役です!

終了後はアフタートークで盛り上がりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、来月はいよいよ100回目となる上映会。
何か記念となるような工夫を凝らしてみたいものです。
ご案内をお楽しみに!


posted by 女主 at 20:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月28日

【みんなで楽しくショートフィルムを見る集いVol.98終了】

☀暑すぎず・・の過ごし易い一日。
月イチプログラムがいつものように開催されました。
今回の上映作品は・・
CIMG1329.JPG
「アラバマ物語」

ハーパー・リーのピューリッツア―賞受賞作の映画化作品。
1930年代の、差別の色濃く残る田舎町で起きた事件を巡り
露呈するくる、偏見、群集心理、家族の絆etc.
名優たち(子役も素晴らしい!)の確かな演技と社会派ドラマの
第一人者ロバート・マリがン監督の演出の素晴らしさは特筆ものです。
グレゴリー・ペックのアカデミー主演男優賞受賞作ともなった
まさに名作の中の名作をみんなで鑑賞しました。
開始前.JPG
開始前・・和気藹々の来場者たち👀
・・・・・・・・・・・・・🔛・・・・・・・・・・・・・・・・
CIMG1328.JPG
まずは今井さんの前説から・・
実は今回の作品選定は、カナダ(バンクーバー)でも上映会を始めたという
うたんぐら仲間でもある吉川英治さんのラインナップからヒントをいただきました
🎥 〜上映開始!〜
CIMG1333.JPG
1962年制作の映画ですが、白黒作品。ことさらニュアンス引き立つOPクレジット。
CIMG1337.JPG
子役たちの演技が、これまた素晴らしい!
CIMG1336.JPG
後ろから見るとこんな感じ・・・
CIMG1340.JPG
見どころのひとつでもある法廷シーンの主人公(グレゴリー・ペック)。
思慮深さ、慇懃さ、もちろん美貌も!
なんて素敵な俳優さんでしょう(うっとり)
CIMG1347.JPG
アフタートークもそれぞれの感想や関連情報が飛び交う、ちょっぴり
アカデミックな部分も感じられる至福の時間となりました。
CIMG1351.JPG
「うん?この白地に赤クロスは何??」
           ↑
答えは「アラバマ州旗」でした。
実は、今回の上映作品が「アラバマ物語」を知って、古街ご近所の平田景子さんが持ってきてくださったもの。
2001年に国際交流プログラムで来日し、宇多津町でホームステイしたアラバマ州の下院議員からお土産でいただものだとか。
わざわざ探して持ってきてくださったのです。
「17年ぶりにお披露目できて良かった!」と平田さん。
(なんと、平田さん自身がシャッター切ってくださったので写真に収まってません;ゴメンナサイ)
上映中は入口側に掲げさせていただきましたが、映画の中でも
法廷のシーンでアメリカ国旗と並んで、まさにこのアラバマ州旗が!
そこからまた話も広がって〜〜
期せずして上映会の雰囲気づくりにも繋がりました。
いいな〜、映画って!
いいですね〜、映画仲間って!
吉川さん、有難うございます。
参加くださった皆さん、有難うございました!

さあ、いよいよ100回目も目前です。
皆さんに喜んでもらえるプログラム作りに・・
We will do my best!
posted by 女主 at 17:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月02日

【みんなで楽しくショートフィルムを見る集いVol.97】

4月28日(土)ゴールデンウイークのスタートはこれ以上ない好天!
🎥レギュラープログラムの上映会が予定通り開催されました。
!cid_47E76F62-EFF5-467A-9694-20E1E46065D4.jpg !cid_DFCA7515-AE89-440C-AE51-5AC09DC288F7.jpg
この日の上映作品は「トニー・滝谷」。
イッセー尾形、宮沢りえW主演のシンプルにして斬新なラブストーリー。

🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬
 実はこの日、所用の為に不在となってしまった女あるじ💦
そこは、主宰の今井先生&井沢女史の連携でつつがなく進行。(有難うございました。)
!cid_C7F3F2E0-A10C-4E6D-B0D7-CE6ECE91C5F7.jpg
この日は、いつもの方々に加え、フランス人と韓国人のお遍路さんも参加していただけたとか!
うたんぐららしい出逢いの場ともなったようで嬉しい限り✌
ご参加いただいた皆様、有難うございました。
100回目に向けて・・ファイト✋
posted by 女主 at 08:44| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月27日

【みんなで楽しくショートフィルムを見る集いVol.96終了】

☀穏やかな好天に恵まれたこの日・・
!cid_27E1FFC9-1087-42D3-B0EE-347D12482700.jpg
この日の作品は「海の沈黙」。1947年、
今から70年前のフランス映画です。
!cid_008EB389-16B7-48AC-8F32-D0F2354BC99F.jpg 
!cid_997E71D1-C9F0-44B9-A3BA-422F1543AFB2.jpg
🎥今年度最後だったこの日の上映会。
お集まりいただいた皆様、有難うございました。
来たる平成30年度以降も、引き続き宜しく御願いいたします^^/
posted by 女主 at 19:53| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月28日

【みんなで楽しくショートフィルムを見る集いVol.95終了】

2月24日(土)
上映会、その95回目が開催されました🎥
!cid_53E86962-4DA8-41D0-A170-BA462277DD21.jpg
この日の上映作品は「星守る犬」。
今年が戌(犬)年であること。
間もなく巡りくる、東日本大震災前の福島の風景が映されていることetc.
いろいろなフックから、今井先生のチョイスへと繋がったものです。
〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰
DSC_0069.JPG
「原作本を読んで感動した」今井氏、熱く語ってくださいました。
DSC_0070.JPG




主演の玉山鉄二さんと、立ち寄る旅館の女将役の余貴美子さん。





DSC_0071.JPG




コンビニ店主役の中村獅堂👀





DSC_0072.JPG
やはりこの映画もこの人の独壇場、名優西田敏行さん。
人知れず車の中でひっそりと亡くなっていた老人の身元を辿る市職員(玉山)が、
実は故人は、悔恨の念を抱えたまま覚悟の片道旅行を決め込み、愛犬と共に行く先々で巻き起こしながらも人々に残した記憶を辿ることで明らかに。
ラストに向かって、どこまでも忠実な愛犬ハッピーの健気な姿が哀しさを増幅させます


愛犬家ならずとも、人生の悲喜こもごも、いろいろ想いを共鳴させられ涙する一本。
自他共に認める愛犬家、今井先生自身も泣いていたのは言うまでもありません。
とってもピュアな方ですもの。

          
上映後、感想を語り合い、また次回の再会を約束したところで、散会となりました。
参加者の皆様、有難うございました。
posted by 女主 at 20:23| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする