2018年11月26日

【みんなで楽しくショートフィルムを見る集いVol.103】終了!

11月24日(土)
この時期にしては特別寒くもなく過ごし易い週末の夕方・・
いつものようにうたんぐらでは月イチ恒例の上映会が開催されました。
!cid_E7520DF4-6FC2-4780-91DD-DED0F9F185C0.jpg
この日の上映作品は、1953年アメリカ映画の傑作、「シェーン」。
アラン・ラッド、ジーン・アーサー、ジャック・パランス等
往年の名優たちが輝きは不滅です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
🔜いつにも増して多くの方にご参加いただいたこの日。
CIMG4047.JPG






女性参加者も多く、年齢もバラエティに富んでいます。







CIMG4050.JPG






🎥さあ、上映開始。
主なキャスト・スタッフのクレジットです。






CIMG4055.JPG





愛くるしいジョーイ役の少年。
最初から最後まで、この少年の存在が
物語と映像の核となっていることに気付かるされます。




CIMG4056.JPG




主演はアラン・ラッド。
やはり主役にふさわしい男前ぶり!
残念ながら、この後はあまり大きなヒット作に
恵まれず、若くして亡くなってしまったそう;;





CIMG4060.JPG




あまりにも有名なラストシーン。
町を去って行くシェーンの後ろ姿に向かって
ジョーイ:「シェーン、カムバーック!!」





CIMG4063.JPG





上映後はお馴染み、アフタートークの時間。
あらら;今井先生大きなマスク姿💦





CIMG4066.JPG





この日は、ちょうどカナダから帰省中の吉川英治さんも参加してくださっていて
風邪で喉の調子の悪い今井氏に代わって、「シェーン」について
いろいろ語ってくださいました。
(有難うございました。)



〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰
🎬「名作」と呼ばれ、後世に語り継がれる映画には"訳"がある!
あらためて「シェーン」という映画の完成度の高さや魅力を
検証することができたような・・・
有意義且つ有難い時間を共有できてとても嬉しかったです。
ご参加いただいた皆様、有難うございました。
来月は今年2018年最後の上映会です、どうぞお楽しみに


posted by 女主 at 16:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月29日

【みんなで楽しくショートフィルムを見る集いVol.102】終了!

☁☔10月26日(金)諸々の事情で最終金曜日夜の開催となった今回・・
上映作品は👀
!cid_83D67481-57B2-4514-A610-0C886E13816A.jpg
天下の二枚目、アラン・ドロン全盛期の代表作「冒険者たち」です🎥
素材.jpg
🎬それぞれの夢に破れた男2人・女1人の3人組が、共に宝探しの冒険へ旅立つが・・
仏1967年作品

🔛 🔛 🔛 🔛 🔛 🔛 🔛 🔛 🔛 🔛 🔛 🔛 🔛

OP1.jpg 
冒頭スクラップ置き場で鉄クズを物色する美女・・「何故???」

OP2.jpg
👀70年代、女あるじもスクリーンやロードショーを読みふけっていた頃、
人気女優ランキングの上位に入っていた女優さんです。
ナルホド、今見てもお洒落でカッコイイ
曲芸飛行.jpg




曲芸飛行で縦横無尽。
大空を自由に飛んでいるのは・・・






出た!ドロン.jpg





出ました!
希代の二枚目、アラン・ドロン





リノバンチュラも若い.jpg





男2人(バンチュラとドロン)と女1人(ジョアンア・シムカス)の
不思議な友情、3角関係。。






ドロン&バンチュラ.jpg





非の打ちどころのない"美男"ドロンに対し、フケ顔バンチュラ;
でも、ヒロイン・レティシアにとってもファンにとっても、
何か美醜だけではない魅力があるんです、彼には。






ドロン2.jpg





方や、どこまでいっても"美しい"ドロンさま





〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰

印象的なエンドロール.jpg
「レティシアがいつかここで住みたいと言っていた要塞の島」
なんともせつない印象的なエンドロール💦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かつての60’s Boys(現在オジサマ)たちのアフタートークは
憧れのジョアナ・シムカス、当時の世相風俗、ドロンの話etc.原作のこと
多岐に渡って盛り上がったのでした。

アフタートーク.jpg

こじんまりと開催された今回でしたが、久々に見返した名作に
それぞれの時代をオーバーラップさせ?皆さん満足げな表情で
帰途に着かれたようで。。
「ホッ」と胸を撫で下ろしたのでした。 
〜「みんなで楽しくショートフィルムを見る集いVol.102」FIN 〜
posted by 女主 at 16:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月23日

【みんなで楽しくショートフィルムを見る集いVol.101】

☁☀ 予報に反してまずまずの天候となったこの日・・
🎥うたんぐらレギュラープログラム「みんなで楽しくショートフィルムを見る集い」その101回目が開催されました。
本日の作品.jpg

本日の上映作品は、映画史に残る戦争ものの名作「西部戦線異常なし」
原題は「All Quiet on the Western Front」            
ストーリーを知っていると、かなり意味深なタイトルとおわかりでしょう。
※過酷で悲惨な戦争の現実をドイツ側から描く、アメリカ映画としては異色の作品。

🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 

前説から.jpg
定刻に集まってくれた方々・・
まずは今井さんの前説から🎤
🔛
さあ、上映開始!

上映開始.jpg





タイトルロール
「All QUIET on the Western Front」
(訳:西部戦線異常なし)
訳もいいですねエ!





監督クレジット.jpg





Directed by Lewis Milestone 
監督:ルイス・マイルストーン






上映前半.jpg





外のものものしさから情勢が悪化しているのが見て取れる中・・
窓のこちら側は学校。
コンサバな教授が、若者を戦場へとけしかけるような熱弁をふるう。





〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰
主演はリュー・エアーズ。
これが映画初主演だったこともあり、反戦への思いを強く感じ
以後、反体制派の人間として映画人としても不遇な人生を歩む。
のちにTVなどで活躍したとか。
〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰
上映後半1.jpg   

後半:悲惨な最前線から休暇をもらって戻ってきた息子に、父親たちすら時代錯誤な優勢論を口にし、それを見た息子は落胆する・・
というシーン

上映後半2.jpg




かつて自分や友人達を鼓舞し戦地へ送り込んだ教授との再会。
そこには、かつての自分たちよりもさらに幼い少年たちがおり、以前と変わらず軍人賛歌を論じる教授の姿が。
学び舎の先輩として「軍人がいかに誇らしいか、国に仕えることの素晴らしさを説いてやれ」と言われた主人公。
彼は「戦地で無駄死にするな。」と吐き捨て、その場を去るのでした。





〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰 〰
再び隊に戻った彼が迎えた最期の時、そのシーン。
蝶々のUPと手の大写しが
本作でもほとんどないBGMと相まって、悲劇の盛り立てが詩的ですらあります。
名作と言われる所以、一つの要素でもあるこのシーン。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アフタートークでは「この映画を何度も見ている」とおっしゃる長尾先生から
この映画に関する情報をいっぱい聞かせていただき、充実した時間の仕上げとなりました。
ご参加いただいた皆様、有難うございました。       
posted by 女主 at 20:33| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月05日

【みんなで楽しくショートフィルムを見る集いVol.100終了!】 

酷暑の中の8月第一土曜日・・
順延となっていた「みんなで楽しくショートフィルムを見る集い」記念すべき100回目が開催されました!
今回のゲストは、銀行員であり女性映画監督としての活躍もめざましい香西志帆さん
36411740_1484058521700820_4628216540095840256_n.jpg
米国国際映画祭で三冠を受賞した「盆栽たいそう」や、国内外の20の映画祭でノミネート、知多半島映画祭で準グランプリを受賞した「しまこと小豆島」、近作「ひまわりちゃん」等、香川を中心としたソートムービーを紹介してくださいました。
🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 
🔛午後4時
炎天下を駆け付けてくれた大勢の参加者を前に、会は定刻スタート!
挨拶から始まり.jpg
本日のスペシャルゲスト、香西さん登場!笑顔で挨拶から・・・
監督作紹介A.jpg
「恋とオンチの方程式」本広克行監督プロデュース。さぬき映画祭での上映時もイオンシネマ綾川が満杯になった作品!
夏菜さん、森昌子さん、戸田恵子さん等豪華な出演者と、津田の松原での夜間ロケ・・
地元の話題になりました〜。
近作ひまわりちゃん.jpg
近作「ひまわりちゃん」はひまわりで町おこしを!と勢いづくまんのう町ロケの作品。
監督作品をいろいろ紹介しながら@.jpg
ちょっと天然、メゲないヒロインひまわりちゃんオーラ全開。
BONKURAで大人気の大里菜桜ちゃんもちょっとおませな女の子役でキュートな魅力を振りまいています。
何と言っても素晴らしいひまわり畑のシーン。
🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥
たくさんの自作の中からか何作か、解説付きで見せてくれ・・
うどん県のPV、「盆栽たいそう」etc.
最近は企業や自治体、各種団体からの依頼も多いそうで、
改めて着実に活動の範囲を広げていらっしゃるようです。
もちろんファンも急増中
女あるじから御礼の品贈呈.jpg
約⒉時間のショウタイムを楽しんだ後・・
この日の参加者からの気持ち・・ということでお礼の品を贈呈させていただきました。
(実は、当初開催予定だった前週が香西さんの誕生日だったのです。)
「Happy Birthday!& 今日は有難うございました〜
その後はInfomationコーナーへ突入・・
この日香西さんのアシスタントスタッフとして参加してくれていた佐々木さんが紹介されました👀
作家佐々木さんの紹介.jpg
向かって右が佐々木良さん。
ベネッセの学芸員と働いていらした佐々木さんは、或る日訪れた豊島の魅力に触れ
歴史に興味を持ち、7年にも渡る取材と研究を経てこの度書籍を出版なさいました。
DSC_0394.JPG
(いただいた名刺をパチリ)
現在好評発売中(増版も決まったとか!)
地元書店にもあります、ぜひ手に取ってみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
女あるじからのインフォメーション.jpg
続いて登場、女あるじからは、近々のイベント紹介。
BP丸亀で開催される女子プロ野球の試合、高松城映画上映会、
坂出出身名倉監督作、10月公開の坂出ロケ作品「BD明智探偵事務所」等
紹介させていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加者のお一人、香川近代史研究会の宮本さんからは
8月24日(金)に多度津町総合福祉センターで開催される
「111年の時を超えて〜日露戦争時の写真に見る日露友好の記録〜」
のご案内。
日露戦争時下、善通寺にロシア兵俘虜収容所があった!!
興味深い内容です。
参加者もしっかり耳を傾けてくれました..jpg
皆さん、しっかり耳を傾けてくださいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなこんなの情報交換タイムを経て
最後はみんなで集合写真、フォトセッション📷
集合.jpg
ご参加いただいた皆様、本当に有難うございました。
「温故知新」、出逢いと気付きの場所として、宇多津古街のうたんぐらは
これからも皆さんと共にいろいろなプログラムにチャレンジしてまいります。
引き続き宜しくお願いいたします!
posted by 女主 at 18:01| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【みんなで楽しくショートフィルムを見る集いVol.100終了!】 

酷暑の中の8月第一土曜日・・
順延となっていた「みんなで楽しくショートフィルムを見る集い」記念すべき100回目が開催されました!
今回のゲストは、銀行員であり女性映画監督としての活躍もめざましい香西志帆さん
36411740_1484058521700820_4628216540095840256_n.jpg
米国国際映画祭で三冠を受賞した「盆栽たいそう」や、国内外の20の映画祭でノミネート、知多半島映画祭で準グランプリを受賞した「しまこと小豆島」、近作「ひまわりちゃん」等、香川を中心としたソートムービーを紹介してくださいました。
🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 🎬 
🔛午後4時
炎天下を駆け付けてくれた大勢の参加者を前に、会は定刻スタート!
挨拶から始まり.jpg
本日のスペシャルゲスト、香西さん登場!笑顔で挨拶から・・・
監督作紹介A.jpg
「恋とオンチの方程式」本広克行監督プロデュース。さぬき映画祭での上映時もイオンシネマ綾川が満杯になった作品!
夏菜さん、森昌子さん、戸田恵子さん等豪華な出演者と、津田の松原での夜間ロケ・・
地元の話題になりました〜。
近作ひまわりちゃん.jpg
近作「ひまわりちゃん」はひまわりで町おこしを!と勢いづくまんのう町ロケの作品。
監督作品をいろいろ紹介しながら@.jpg
ちょっと天然、メゲないヒロインひまわりちゃんオーラ全開。
BONKURAで大人気の大里菜桜ちゃんもちょっとおませな女の子役でキュートな魅力を振りまいています。
何と言っても素晴らしいひまわり畑のシーン。
🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥 🎥
たくさんの自作の中からか何作か、解説付きで見せてくれ・・
うどん県のPV、「盆栽たいそう」etc.
最近は企業や自治体、各種団体からの依頼も多いそうで、
改めて着実に活動の範囲を広げていらっしゃるようです。
もちろんファンも急増中
女あるじから御礼の品贈呈.jpg
約⒉時間のショウタイムを楽しんだ後・・
この日の参加者からの気持ち・・ということでお礼の品を贈呈させていただきました。
(実は、当初開催予定だった前週が香西さんの誕生日だったのです。)
「Happy Birthday!& 今日は有難うございました〜
その後はInfomationコーナーへ突入・・
この日香西さんのアシスタントスタッフとして参加してくれていた佐々木さんが紹介されました👀
作家佐々木さんの紹介.jpg
向かって右が佐々木良さん。
ベネッセの学芸員と働いていらした佐々木さんは、或る日訪れた豊島の魅力に触れ
歴史に興味を持ち、7年にも渡る取材と研究を経てこの度書籍を出版なさいました。
DSC_0394.JPG
(いただいた名刺をパチリ)
現在好評発売中(増版も決まったとか!)
地元書店にもあります、ぜひ手に取ってみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続いて登場、女あるじからは、近々のイベント紹介。
BP丸亀で開催される女子プロ野球の試合、高松城映画上映会、
坂出出身名倉監督作、10月公開の坂出ロケ作品「BD明智探偵事務所」等
紹介させていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加者のお一人、香川近代史研究会の宮本さんからは
8月24日(金)に多度津町総合福祉センターで開催される
「111年の時を超えて〜日露戦争時の写真に見る日露友好の記録〜」
のご案内。
日露戦争時下、善通寺にロシア兵俘虜収容所があった!!
興味深い内容です。
参加者もしっかり耳を傾けてくれました..jpg
皆さん、しっかり耳を傾けてくださいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなこんなの情報交換タイムを経て
最後はみんなで集合写真、フォトセッション📷
集合.jpg
ご参加いただいた皆様、本当に有難うございました。
「温故知新」、出逢いと気付きの場所として、宇多津古街のうたんぐらは
これからも皆さんと共にいろいろなプログラムにチャレンジしてまいります。
引き続き宜しくお願いいたします!
posted by 女主 at 18:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする